![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リオ五輪では数々の名場面が生まれた。 私が一番感動したのは、日本陸上男子400mリレーである。 山縣、飯塚、桐生、ケンブリッジ飛鳥の4人が、見事なバトン技術で銀メダルを獲得し、ジャマイカのボルトを驚嘆させたのである。 個人種目では誰も決勝に進めなかったのに、まさか日本がここまでやれるとは思わなかった。 6月初め、三条、加茂、見附、田上の中学校陸上競技大会を撮影に行った。 短距離やリレー競技では撮影する学校が同じ組で複数あると、狙っている選手を交互に撮るのはとても苦労する。 オリンピックは何人のカメラマンで日本チームを撮影していたのだろう? 福山雅治も撮っていたのかね。 ![]() ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F5.6 1/5000秒 ISO800 15:43 晴れ 撮影日 2016.6.2 撮影地 長岡市・長岡市営陸上競技場 容量制限が近づいて来たのでこちらにブログを変更します。 http://chonger58.exblog.jp the best shot Ⅳ #
by chonger57
| 2016-08-31 22:33
| スポーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月に来年3月を以って裏館小学校へ吸収統合する三条小学校の運動会を見学に行って来た。 三条祭りで撮影した写真を三小相承会の二人のメンバーに渡そうと思い、ここに来ればおられると思った。無事お会い出来て喜んで頂いた。 そのまま帰ろうかと思ったが、せっかくの運動会である。 顔見知りの写真屋さんが撮影を行なっているから、ここは勉強の意味もかねて最後まで見届けようと考える。 私も毎年、色んな学校で運動会の撮影を頼まれるが、正直他の写真屋さんが撮影している現場を見た事がない。 ちょうど休憩中にお話させてもらい、服装や使用レンズ、ストロボの使い方、種目ごとの撮影場所などを聞かせてもらった。 おかげで普段、自分が撮影で思っている以外の事が聞けてとても参考になった。 この日は公式なカメラマンでないために、私の撮った写真は保護者席からのアングルばかりである。 人物が小さくしか撮れない。いかに保護者席では良い写真が撮れないかがよく分かる。 やっぱり写真屋さんが子供達の近くで撮った写真が1番ベストであり、だから売れるのだ。 今週末は南魚沼市の中学校で運動会があり、私は出張撮影に行く予定である。 ここで見させてもらった様子を思い出しながら、良い写真を撮りたいと考えている。 ![]() 職員玄関には出身校であるあの俳優の色紙が飾ってあった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に屋上から全員で記念撮影が行なわれ、たくさんの風船が大空に放たれた。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/1000秒 ISO400 14:48 晴れ 撮影日 2016.5.29 撮影地 三条市元町・三条小学校 #
by chonger57
| 2016-08-30 09:27
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あかしあ公園で一緒に夜景を見ていた女子大生二人が、工場夜景が見たいと行って来た。 それならと私が車でこちらへ道案内して来た。 ここは工場夜景ツアーがある人気スポットである。 ホワイトバランスを色々変えながら撮影する。 「太陽光」 ![]() 「白熱電球」 ![]() 「白色蛍光灯」 ![]() 「白熱電球」 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1.6秒 ISO1600 21:13 曇りのち晴れ 撮影日 2016.5.28 撮影地 新潟市東区 #
by chonger57
| 2016-08-26 22:03
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() 5月末に新発田市の小学校で運動会の撮影をして来た。その日は結構体力も余っており、帰り道で飛行機の撮影がしたいと思ってあかしあ公園に立ち寄る。 駐車場もなく不便な場所だった。展望台では滑走路の全容を入れ込むと松浜小学校の校舎がじゃまになる。 ![]() 偶然、飛行機が着陸して来たから、望遠レンズで校舎を省いた構図に切り替える。 ![]() しばらくしてから滑走路の奥に船の軌跡が見えた。 ![]() 8月25日は阿賀野川ござれや花火の日である。 松浜橋の左側から打ち上げられるのだが、この公園から見た事がないのでどんな様子なのかわからない。 ![]() Canon EOS 7D Mark II EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM F8.0 0.8秒 ISO1600 19:37 晴れ 撮影日 2016.5.28 撮影地 新潟市北区・あかしあ公園 #
by chonger57
| 2016-08-25 22:58
| 飛行機
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は本宮宏美さんのひまわり夕暮れコンサートを聴きに行って来た。 久しぶりだったがフルートの音色は私の心に優しく響いてくれた。 リハーサルの時に写真を撮らせてもらったがブログにアップ出来ないので後日、事務所に送ります。 彼女のお父さんは燕フェニックスの野球選手で、私も若い頃に何度か対戦した事がある。 残念ながら59歳という若さでお亡くなりになってしまった。 2014年の夏にキャンプをテーマにした対談撮影の仕事があり、その時撮った一人が彼女の旦那さんだという事が最近分かった。 今年の7月に新潟市で3人のカメラマン達が写真展を行なった。その中に彼女のCDジャケットを撮影している腐肉狼さんの作品があった。 何となく僕は本宮さんの廻りにいる人たちと色んな係わり方をしているようである。 今月20日の新潟日報「ぶらっと県央のツボ」というコラム記事に、三条市で六角の飾り凧作り職人をしている小林祥二さん(74歳)が出ていた。 これは新潟経営大学教授の中島純さんが取材した記事である。今日の本宮さんのコンサートも新潟経営大学の主催だった。 実は私も5月に取材撮影で小林凧屋さんを訪れている。 ちょうどこの日は、凧の骨を組む竹の切断作業中だった。 ![]() 天井が低いのでストロボは傘バンがセットできなかったから自作の氷容器をデフューズに使っている。 ![]() 2012年1月に放送された「写真家たちの日本紀行」で古賀絵里子さんが小林凧屋さんを訪ねている。 その時、玄関口でご主人を撮った写真がこんな感じだったので真似して見た。 ![]() 小林さんは百貨店などで実演販売を行なっている。 6月の三条凧合戦でも額に入れた作品が会場で展示販売されていた。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F5.6 1/2000秒 ISO400 10:23 晴れ 撮影日 2016.6.4 撮影地 三条市・三条防災ステーション #
by chonger57
| 2016-08-24 21:58
| スナップ
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(324)
人物(285) 自然(208) カメラマン(115) 寺(111) 祭り(98) 写真雑感・テクニック(98) 野球(89) 音楽(78) 神社(70) お店(58) 光(56) 紅葉(54) 廃棄景(39) 食べ物(38) 夜景(34) 電車(25) 夕景(6) 霧(1) 朝陽(1) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||