![]() ![]() ![]() ![]() 朝日山展望台と五合庵を結ぶ長さ124メートルの千眼堂吊り橋。 新潟県の橋50選にも選ばれている。赤い色が特徴だが冬のイメージでモノクロにして見た。 ![]() 毬つきをして子供達と遊ぶ良寛像。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/100秒 ISO400 内蔵ストロボ調光補正なし 11:53 曇り 撮影日 2015.1.12 撮影地 燕市国上・朝日山展望台 ▲
by chonger57
| 2015-01-31 20:30
| 風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日、五合庵の写真をアップしたが、出雲崎の良寛堂の画像をアップし忘れていた。 ![]() ![]() 冬の出雲崎と言えば、夕日ライン橋からの雪景色である。 私は平成21年の第20回人と海のフォトコンテスト「マリナーズ・アイ展」で、この橋から撮影した漁村の景色が推薦になった。 当時の作品は吹雪の時に撮影し、ジェロのヒット曲となった「海雪」をタイトルに使った。 再び、その風景にチャレンジしたがこの日は雪が止んでしまいイメージした写真は撮れなかった。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 13秒 ISO1000 17:18 雪のち曇り 撮影日 2015.1.11 撮影地 出雲崎町・夕日ライン橋にて ▲
by chonger57
| 2015-01-30 21:13
| 風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国上寺から五合庵に向かおうとしたら「倒木につき通行不可」の看板が出ていた。 ご住職に許可を頂き、山道を下って行くとご覧のような大木が倒れている。しゃがみこんで赤丸の隙間からどうにか出る事が出来た。 これで通行不可の意味がわかった。 ![]() ![]() ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 1/125秒 ISO1000 11:27 曇り 撮影日 2015.1.12 撮影地 燕市国上・五合庵 ▲
by chonger57
| 2015-01-29 20:50
| 風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良寛像の頭に雪が積もっている。 ![]() ![]() 国上寺のお線香は次の人が置きやすいように立てないで寝かせておくのだとご住職から聞かされた。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 1/125秒 ISO800 10:57 曇り 撮影日 2015.1.12 撮影地 燕市国上・国上寺 ▲
by chonger57
| 2015-01-28 22:40
| 風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年12月、お世話になっているフォトライブラリーの社長が病気でお亡くなりになりました。 本日、新しい社長から就任のご案内文書が届きました。 心より前社長のご冥福をお祈りいたします。 朝市の買い物ついでに駅前の駐輪場で凍った自転車を撮る。 路面も滑るから気をつけたい。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/400秒 ISO200 9:13 晴れ 撮影日 2015.1.12 撮影地 三条市・北三条駅前 ▲
by chonger57
| 2015-01-28 21:05
| 心象風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物撮りのライティング練習でワインボトルを撮影して見た。 撮影台に4本の支柱を立てて、トレペで4面を被う。 ブルーライト3個を右側、バック、トップから当てる。左側はクリップオン・ストロボをワイヤレスで照射した。 ![]() 今度はブルーライト3灯だけで撮影する。(右・左・トップ) ワインボトルの中に黒い影が写りこむ。一方のグラスの中には白いトレペが写りこんでいる。 どうやったら消えるのだろうか? ![]() 最後は内蔵ストロボをワイヤレスシンクロさせて、デフィザーボックスの背後からクリップオン・ストロボを逆光気味に照射する。 ワインボトルの正面に光が反射しないように、内蔵ストロボの発光面から少し離してアルミホイルをつけている。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 1/13秒 ISO400 内蔵ストロボ+ストロボ600EX-RT(バック) ブルーライト(3灯右・左・トップ) 撮影日 2015.1.26 撮影地 自宅 4面トレペで被った撮影台に缶ビールのセットを置き、ブルーライト3灯と2つのレフ板で撮影した。 ![]() ギフトカタログのようにフォトショップで商品だけ選択して白バックに貼り付けて見た。 しかしアルミ缶の表面の光沢が違っている。上2段の缶は反射が見えるが下段の缶は見えていない。 カタログの写真では、アルミ缶の反射が全然ない。 どんなライティングをすればよいのだろうか? ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F11 1/6秒 ISO400 内蔵ストロボ+ストロボ600EX-RT ブルーライト(3灯右・左・トップ) 撮影日 2015.1.26 撮影地 自宅 ▲
by chonger57
| 2015-01-27 19:33
| テーブルフォト
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出雲崎の獅子舞は毎年撮影に行くが、なかなか上手く撮れない。 カメラマンが写っているカットは当然ボツになるが、他にも色々な問題点が発生する。 まずこちらの写真だが、防雪対策にビニール袋をカメラに被せているのだが、レンズの前にたるんだビニールが写りこんでしまった。 ![]() 私のスナップ写真はいつも背景を気にして撮影している。 獅子の動きは良いのだが車が通り過ぎてしまった。信号機も目障りになっている。 ![]() 人が歩く速度を止めるには1/125秒以上のシャッタースピードが必要である。 この写真は1/60秒のためブレてしまった。 ![]() 階段を下ってくる獅子達を待ち構えて撮影する。 カメラマンも上に行こうとしたが、私が「ここで待って撮りましょう」と静止してもらった。 みんなが好き勝手に動いてしまうと、せっかく良い背景の場所を見つけても作品作りが出来なくなる。 しかし思わぬアクシデントが起きてしまった。 獅子が足を滑らせないように仲間の人がスコップで新雪をすくってしまったのである。 これにはさすがに待ってくれと言えなかった。 ![]() 雪が降ってる時にストロボを発光するとストロボに近い雪が、赤丸のような大きなボケが出来てしまう。 人物の顔にかかってしまうとどうしようもない。こればかりは運に頼るしかない。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/50秒 ISO400 ストロボ600EX-RT調光補正-1.0 15:38 雪 撮影日 2015.1.11 撮影地 出雲崎町・飴獅子 ▲
by chonger57
| 2015-01-26 20:22
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月11日、出雲崎の住吉町が金ピカの獅子頭に派手な色で染め分けたシッポを持った飴獅子と呼ばれる獅子で、集落を一軒一軒悪魔払いしながら回った。 ![]() 出雲崎の旅番組でちょくちょく顔を出す浜焼店のおばあちゃん。 ![]() 毎年の事ながら大勢のカメラマンが訪れるため、撮影アングルに苦労する。 ![]() ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/100秒 ISO1000 13:50 雪 撮影日 2015.1.11 撮影地 出雲崎町・飴獅子 ▲
by chonger57
| 2015-01-25 20:09
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市中パレードの後は五十嵐川右岸堤防下で三条市消防団による一斉放水訓練が行なわれた。 途中から食紅を使って色をつけた水を放水した。でもちょっと色彩が寂しいね! 全部のホースにカラー放水を期待したのになあ? ![]() 放水訓練から戻ると消防本部では車両を公開した。 ![]() 災害支援車 ![]() 三条市内では昨年43件の火災が発生した。年末にはパルムマンション火災で2人が死亡している。 ![]() 救急車の出動は3940件で搬送人員は3430人となっている。 私は1度だけ救急車で病院に運ばれた事がある。急激な腹痛で自分から電話した。 その時、近所に恥ずかしいからサイレンを鳴らさないで家に来てくれとお願いしたのだ。 今思えば、そんな要求をした自分こそが恥ずかしい対象である。(汗) ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/500秒 ISO2500 10:40 曇り時々雪 撮影日 2015.1.11 撮影地 三条市・消防本部 ▲
by chonger57
| 2015-01-24 21:39
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() 11日、小雪がちらつく中で三条市消防出初め式が行なわれた。 高校野球部の先輩である大久保消防長を久しぶりに撮影する。 ![]() 午前9時半から消防団員のラッパで市中パレードが始まる。 ![]() 統監の国定市長(左から2人目)らの観閲を受ける。 ![]() ハシゴ車や災害支援車など車両36台が厚生会館前から市街地に進んだ。 ![]() Canon EOS 7D Mark II TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD F8.0 1/500秒 ISO1250 9:30 曇り時々雪 撮影日 2015.1.11 撮影地 三条市旭町・厚生会館前 ▲
by chonger57
| 2015-01-23 21:26
| スナップ
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(324)
人物(285) 自然(208) カメラマン(115) 寺(111) 祭り(98) 写真雑感・テクニック(98) 野球(89) 音楽(78) 神社(70) お店(58) 光(56) 紅葉(54) 廃棄景(39) 食べ物(38) 夜景(34) 電車(25) 夕景(6) 霧(1) 朝陽(1) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||