人気ブログランキング | 話題のタグを見る

入院してきました。

005.gif008.gif014.gif019.gif028.gif039.gif042.gif
睡眠時無呼吸症候群という病名で昨日、検査入院して来た。
症状は日中の眠気、頭痛、口渇、不眠である。このまま放置していると脳卒中などになる恐れがあるらしい。
5月に神経内科を受診し、簡易検査で睡眠1時間あたり23回呼吸が停止していた。最も長い時で38秒間も呼吸が止まっていたとの事で医師からもっと詳しい検査を受けるように勧められ、2ヶ月待ちでようやく本格的な検査となったのだ。
部屋は個室で費用は約30,000円。19:30から翌朝の5:30まで宿泊するだけで何でこんなに高いのか?
温泉旅行でも行った方がよさそうな金額である。
検査結果はこれまた1ヶ月待ちである。
それまで投薬もなし。車を運転中に居眠りして事故でも起こしたらどうするんだ。
入院してきました。_a0330642_20812100.jpg

入院してきました。_a0330642_20124651.jpg

入院してきました。_a0330642_2084585.jpg
入院してきました。_a0330642_209276.jpg

7月26日スマートフォンで撮影
# by chonger57 | 2016-07-27 20:10 | スナップ

長岡大手対加茂暁星

007.gif008.gif018.gif039.gif038.gif040.gif051.gif066.gif
準々決勝第4試合は加茂暁星が長岡大手に2-0で勝利した。

長岡大手・鈴木監督
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11312288.jpg
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11315223.jpg

長岡大手のエース南田(3年) 左足のつま先をホームベース方向に開き、次に右側に回転して体重を移動させる変則的なフォームである。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11321392.jpg
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11322719.jpg

長岡大手対加茂暁星_a0330642_11324678.jpg

加茂暁星のエース宮島(2年)は長岡大手打線を5安打に封じ込めた。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_1133715.jpg

押切監督は2年前、神奈川県の公立校から加茂暁星の監督に就任した。
1、2年生主体の若いチームだが、確実に甲子園を狙えるチームに仕上げている。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11333957.jpg

加茂暁星は三回表、4番遠藤(2年)が中前適時打で1点先制。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_1134496.jpg
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11341923.jpg

長岡大手、スクイズ失敗。三塁ランナーが挟殺プレーで本塁憤死。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_1134457.jpg

長岡大手の選手は守備に就くたびにグラウンドの神様に一礼する。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11351045.jpg

長岡大手・攻守のリードオフマン池田(3年)
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11352798.jpg

サッカー部も応援に駆けつけた加茂暁星。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11355282.jpg

五回表、加茂暁星は3番平林(2年)が適時打を放ち、2-0とリードを広げた。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11361198.jpg

長岡大手、鈴木監督の激が飛ぶ!
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11364355.jpg

一塁側、長岡大手の応援団。白いタオルを廻して応援する様子が綺麗だった。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11371778.jpg

九回裏、長岡大手最後の円陣。「優勝して革命を起こせ」と鈴木監督が選手達に言い続けて来た。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11374611.jpg

試合終了。第3シードの長岡大手は3回戦で村上桜ヶ丘、4回戦で日本文理を破り勢いに乗っていたがついに力つきてしまった。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_1138763.jpg
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11384981.jpg

加茂暁星は1979年以来37年ぶりのベスト4進出を果たした。
当時も2年生の小野塚投手が好投したが、糸魚川商工の4番渡辺選手に悠久山球場の左翼場外へ本塁打を打たれ、1-0で決勝進出は出来なかった。
長岡大手対加茂暁星_a0330642_1139733.jpg

エコスタの電光掲示板はシャッタースピードを1/125秒以下にしないと文字が写らない。
今度フリッカーレス機能を使えば色が見た目と同じに写るかテストしてみたい。

第4試合の三塁側で私の隣にいた女の子が一眼レフで写真を撮影していた。
試合後、話をしてみたら3年前に県央工野球部のマネージャーをしていたそうである。
一念発起して写真の専門学校へ通い、夏休みの課題で野球を撮りに来ていた。
卒業したらスタジオに入るより、新聞社に就職してスポーツカメラマンになったらいいよとアドバイスして見た。
またいつか野球場で会おうね!
長岡大手対加茂暁星_a0330642_11402566.jpg

Canon EOS 7D Mark II  EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
F22 1/125秒 ISO2000 17:37 晴れ 
撮影日 2016.7.21 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム
# by chonger57 | 2016-07-24 11:41 | スポーツ

帝京長岡対中越

001.gif038.gif051.gif058.gif066.gif
準々決勝第3試合は中越が10-1(7回コールド)で帝京長岡に大勝した。
帝京長岡は3年連続でベスト4の壁にはね返された。

帝京長岡・中島監督
帝京長岡対中越_a0330642_1362179.jpg

中越・本田監督
帝京長岡対中越_a0330642_1363792.jpg

帝京長岡は好投手と言われたエースのバンゴーゼム(3年)が14四死球と乱れた。
帝京長岡対中越_a0330642_137495.jpg

中越はエース今村(3年)が四回まで失点1と好投した。
帝京長岡対中越_a0330642_1372758.jpg

中越は初回3四死球と長短3安打でなどで5点を奪う。
帝京長岡対中越_a0330642_1383043.jpg

中越高校応援席。
帝京長岡対中越_a0330642_1384380.jpg

帝京長岡は二回裏、7番樅木(3年)の適時打で1点を返す。
帝京長岡対中越_a0330642_139913.jpg

中越は四回表、4番西山(3年)の適時打で2点を追加する。
帝京長岡対中越_a0330642_1392985.jpg

中越は五回表にも2点を追加する。ホームベースよりの席から撮影すると選手が重なってランナーの顔が見えなくなった失敗写真である。
帝京長岡対中越_a0330642_131073.jpg

中越は七回表、再び西山の適時打で10点目をあげる。今日は4打点と大活躍。
帝京長岡対中越_a0330642_13102924.jpg

帝京長岡の応援席。
帝京長岡対中越_a0330642_13104464.jpg

応援席に挨拶へ向かう中越ナイン。
帝京長岡対中越_a0330642_13105814.jpg

Canon EOS 7D Mark II  EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
F11 1/1250秒 ISO2500 15:13 晴れ 
撮影日 2016.7.21 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム
# by chonger57 | 2016-07-23 13:11 | スポーツ

長岡工対巻

001.gif005.gif038.gif051.gif058.gif066.gif
準々決勝第二試合は巻が第4シードの長岡工に4-1で勝利。3年ぶりにベスト4へ進出した。
長岡工は9年ぶりの4強入りを果たせなかった。

長岡工・渡辺監督
長岡工対巻_a0330642_9173862.jpg

巻・清水監督
長岡工対巻_a0330642_9175671.jpg

長岡工の先発はエース藤塚(3年)
長岡工対巻_a0330642_918847.jpg

巻の先発はエース小鷹(3年)
長岡工対巻_a0330642_9182329.jpg

巻は二回小林佑(3年)の左越三塁打で2点を先制。
長岡工対巻_a0330642_9183952.jpg

さらに9番主将の安田(3年)のスクイズで3点目が入る。
左打者は三塁側から撮影しないとこんなシーンは良い写真にならない。
いちいち席を移動するのも面倒だった。やはりゲームでは二人のカメラマンが必要である。
長岡工対巻_a0330642_9185339.jpg

七回裏、長岡工はワイルドピッチで1点を返す。なお無死二、三塁で一本でなかったのが惜しい。
長岡工対巻_a0330642_919676.jpg

巻は九回表、犠飛で1点を追加。
長岡工対巻_a0330642_9191847.jpg

勝利の校歌を歌う巻ナイン。
長岡工対巻_a0330642_9192916.jpg

Canon EOS 7D Mark II  EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
F11 1/1600秒 ISO1000 12:42 晴れ 
撮影日 2016.721 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム
# by chonger57 | 2016-07-23 09:22 | スポーツ

新潟明訓対長岡商

003.gif039.gif038.gif051.gif058.gif066.gif
第98回全国高校野球選手権新潟大会は21日、ハードオフ・エコスタジアムで準々決勝が行なわれた。
1、2回戦は仕事の撮影で疲労困憊だったが、今日は高校野球ファンの一人として球場へやって来た。
「両チーム、全選手を撮れ」などと指令もないためとても気楽な気分で撮影できた。
第一試合は春の優勝校・新潟明訓と12年ぶりの夏8強入りした長岡商が対戦し1-0で新潟明訓が勝利した。

新潟明訓・今井コーチ
新潟明訓対長岡商_a0330642_2116443.jpg

長岡商・佐藤監督
新潟明訓対長岡商_a0330642_21165547.jpg

新潟明訓の先発はエース広田(3年)
新潟明訓対長岡商_a0330642_21171224.jpg

長岡商の先発はエース高橋(3年)
新潟明訓対長岡商_a0330642_2117303.jpg

六回裏、新潟明訓は2番伊藤新(2年)の適時打で1点を先取。一塁側から撮影したので顔が見えなくなったのが残念である。
新潟明訓対長岡商_a0330642_21233296.jpg

二盗失敗。
新潟明訓対長岡商_a0330642_21174924.jpg

勝利の校歌を歌う新潟明訓ナイン。一塁側の明訓応援席から撮影すると負けた長岡商を背景にする事が出来る。
長岡商は2度の甲子園出場を果たしている古豪だ。
かつての名門校が復活してくれた事は高校野球ファンとして大変嬉しい。
新潟明訓対長岡商_a0330642_2124580.jpg

Canon EOS 7D Mark II  EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
F8.0 1/100秒 ISO800 10:02 晴れ 
撮影日 2016.7.21 撮影地 新潟市中央区・ハードオフ・エコスタジアム
# by chonger57 | 2016-07-22 21:24 | スポーツ